115F フォトショップ・ルーム

「バウンディングボックス」 レイアウトや画像合成でフォトショップを使っていて、 よく使う機能にレイヤーの拡大縮小があります。 通常は、メニューバーの「編集」から「変形」右へ行って「拡大縮小」 を選んで行うのですが、このやり方では数が多いと面倒です。 しかも、拡大縮小を選んでいるときには、回転に切り替えなければ 回転操作を行うことができず、またメニューから拡大縮小に切り替えて 大きさを決めるというように、非常に使いづらい。 回転と拡大縮小が、いちいちメニューから選びなおさないとでないので 作業の手間がかかりすぎます。 そこで、バウンディングボックスを利用してみましょう。 バウンディングボックスは、移動ツールの時にオプション表示されます。 メニューバーの下に、「レイヤーを自動選択」「グループを自動選択」 「バウンディングボックスを表示」と3つ並んでいますので 「バウンディングボックスを表示」へチェックを入れると セレクトしているレイヤーのフチが点線と四角で囲まれるようになります。 さてこれで角の四角をつまんでドラッグすれば大きさの変更を することができます。 ここで注意したいことは、縦横比の固定です。 点線部分か四角の部分を一度クリックすると、オプションが アンカー位置や寸法表示、拡大率やリンクボタンなどに切り替わります。 縦横比を維持するために、リンクボタンを入れておくか、 もしくはシフトキーを押しながら大きさの変更をしましょう。 角の四角をドラッグすれば、拡大縮小になり、 内側をドラッグすればレイヤーの移動、 外側をドラッグすれば、回転をさせることができます。 確定するまでは何度でもやり直すことができ、 確定は内側をダブルクリックするか、オプションの○をクリックして 変更を確定します。 これでバウンディングボックスが点線に戻ります。
                
   次の講座へ     前の講座へ     115Fロビーへ出る